イメージ 1
 
南の島から注文していた品がまとめて一気に届きました。
先日の台風のせいで滞ってったんですね。
 
 
 

 
 
イメージ 2
 
三線の胴巻き、いわゆるティーガーと呼ばれる帯です。
そして三線の天を傷から守る天カバー。
全て一点ものの手織りなので同じものはなく、これを変えるだけで三線の雰囲気をガラっと変えてくれるものです。
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
そしてカラクイ。
黒木のサクラ型。
こちらも職人の手作りです。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
ついでにアルミケースも購入してしまいました。
三線の機内持ち込みが禁止になったため、頑丈なケースが必要になったためです。
ええ、当分は飛行機にのって沖縄へ行く予定などありませんが・・・。
一応、念のためw
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
ケースを買ったらステッカーチューンですねw
これで五割り増しくらい三線が上手く見えます。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
オホホ様ステッカー。可愛いっしょ。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
ではまずはカラクイから交換していきます。
もともと付いていた紫檀のカラクイ。
かなり細めでしたので、これに合わせてヤスリでガリガリと削っていきます。
購入したカラクイは1本3000円オーバー、しかも注文制作なので下手こいて折ったりしたらダメージがデカいので、慎重に削っていきます。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
そして装着。
うむうむ。イメージどおり。よく似合ってるなぁ(* ´Д`*)
 
 

 
 
イメージ 15
 
天カバーを付けるとこんな感じ。
これでぶつけても黒木が傷つくことなく安心。
 
 
 

 
 
 
 
イメージ 3
 
そしてティーガを交換。
 
 
 

 
 
イメージ 4
 
 
 
 

 
 
 
イメージ 5
 
どうですか、この琉球織物の鮮やかさ。
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
う~む。
おっさんが弾くにはちょっと可愛すぎたか・・・(*=_=)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
女性的な三線になりましたが、
こういうのが自分の好みです。
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
『 いつしか忘れられた おじぃの形見の三線 床の間で誕生祝いの島酒にもたれて 』
  
う~む。ギター用のスタンドじゃ様にならんなぁ。
三線立ても欲しいなぁ、やっぱりw
  
今年は無理だけど、来年こそはこの三線をを片手に沖縄へ行きたいなぁ・・・と。